須佐之男命(スサノオノミコト)全国唯一の御魂を祀る神社 ~ 須佐神社 ~
もともと出雲風土記ゆかりの神社なのですが、某氏の某スピリチュアル何とかがどうしたとかで一躍パワースポットとしてテレビや雑誌で紹介され注目を集めることとなりました。
場所は出雲の南の果てというところに位置し、場所柄平日は閑散としたものなのですが、休日ともなると上記の理由により出雲大社から流れてくるお客さんで賑わいます。
沢山の観光客がいる中、普通の撮影を、私、していませんね。
こんな写真を撮っている私を第三者的に見てみると、変態的ですね。被写体のアングルがおかしいwwww
本殿の後ろには大きな大きな「大杉」があります。
この大杉は樹齢約1200年といわれ、某スピリチュ(以下略 ・・・ などなどのせいで樹皮をお守り替わりに持ち帰る人が続出したとか。
おかげで丸裸になってしまい、それを防ぐために柵ができたとか。
現在はある程度復活したとのことです。
先ほども言った通り、地元の人は行事を除き滅多に行きません。
ほとんど観光客の人だと思います。
そんな中
※プライバシー保護のため一部画像加工しております
周りの人たちもびっくりしてました。
カメラ回ってなかったのでロケではなかったようです。
Twitter見てみるとどうやら出雲大社、日御碕と回って須佐神社、その後出雲空港という足取りのようでした。
私もびっくりしました。意外と背が高かったんですね。
この記事へのコメント
nice!ポチありがとうでした!
nice!ポチありがとうでした!