移転新築後の山美世へ
大根島の鰻処、山美世さんは今年移転新築されました。
賢明な方はもうご存知でしょうが、ウナギの旬は秋から冬にかけて。
今年も鰻が二段の重を食べに参りました。
二階建ての店内、今までとは比較にならないくらいの収容人数となってます。
自然災害時の避難場所にも指定されているようです。
え?貸し切りかって? そうです!(笑
調理方法の特徴が置かれています。
蒸さないですが柔らかく香ばしく臭みも無く肉厚です。
入り口に養生中の鰻の生簀があるので見るとわかるのですが、大きく太った鰻たちです。
年に一度の夫婦の楽しみのイベント。今年も無事終えることが出来ました。
高い高いという鰻ですが、最近流行りの立ち食いのステーキ屋に2回行ったと思えば問題ないです。
夏のあの時期のスーパーの鰻を食べることを思えば、多少我慢してでも年に一回ここで食べることを勧めます。
仮に鰻が食べれなくなったとしても、年に一回食べたという経験さえあれば私はグルメ人生に満足です。
また来年。元気で夫婦で行けることを願い。
この記事へのコメント
欲望に正直でよろしい!!
食べれる時に食べましょう。
いつか食べれなくなるかも。
高ければ旨い訳ではないですが、地域ごとの名店はあるかと思います。
個人の好みはその上に大きくかぶさりますが。
ありがとうございます。
https://eoslife.blog.so-net.ne.jp/2018-10-29
昨日の記事もご覧いただけましたでしょうか。
食べたい時がうまいとき。チャンスを逃がさないで。
あぁ〜食べたくなって来ましたぁ(^^;
以前に一度だけお高い鰻重をたべましたがやっぱり美味しかったですね(^^)
昨日から鰻が食べたいと思っていました。
二段の鰻の照り具合、見ているだけでヨダレが出てきました(笑)