今年も堪能しました 【平田 ラルカンシェル】
一年ぶりに平田、ラルカンシェルに女房の誕生祝いに行ってきました。
フレンチのお店、過去ログにもあるように夫婦お気に入りのお店です。
過去ログは > こちら
前回はクリスマス限定のディナー、ガストロノミーだったのですが、今回はシェフおまかせのフルコース。
実は今、フルコースは限定取扱中。食材が安定供給できないからという理由があって。
そこは理解していても、なんとかフルコースが食べたい。そう、お願いしました。
食材が変わることを了解の上です。★アミューズ・ブーシュ
いつもながら、最初の一品で心掴まれてしまいます。美味い。
★フランス産・鴨フォアグラのポワレ マスクラン仕立て
びっくりしました。フォアグラは仕入れの関係上ご提供できないというお約束だったんです。
嬉しかったです。裏でどんな努力をされたのでしょうか。
香ばしく焼かれたフォアグラ。分割されているとはいえ、結構な量を堪能しました。
トリュフが散らしてあります。前回のガストロノミーはトリュフ尽くしだったのでそれと比べると物足りなさは否めません。値段も段違いなので仕方ないんですけど。あの香ばしさは欲しいですよね。
★自家菜園バターナッツ&人参と木次パスチャ牛乳のスープ
前回で勉強しました。バターナッツ。このスープすんげー美味いです。
甘くて、コクがあって、ナッツって言うだけあって香ばしいし量もあって大満足。
★島根・出雲大社漁港 天然マダイのポワレ
「嫌いなもの、アレルギーのあるものはありません」と宣誓してからコースが始まるのですが、私は魚が苦手です。真鯛なんか骨と鱗がキツくて超苦手な魚です。
でも、どこもそうかも知れませんが、外食でそんな心配は不要ですってこと。
純粋に楽しめばいいように心配りされています。
しかしながら、このヒトサラ、ソースはロブスター、オリーブの薬味を添えて食べる趣向です。
更に言えば上に乗っている長ネギと茄子を全部同時に食べないと私的には味が成り立ちませんでした。
一つ一つを食べるとバラバラでした。すごく難しいヒトサラでした。うん。
★シャンパンとルビーグレープフルーツのグラニテ
口直しの一品。タイトル通りです、ご想像には違いません。
★フランス・ミュラール鴨マグレ胸肉のグリル&ロースト
こちらも驚きました。鴨も仕入れが約束できない品だったのです。
島根和牛に変わっていてもおかしくなかったのですが。
ミュラール種のマグレ・ド・カナール。胸肉と言ってもあの胸肉ではなく、フォアグラを製造する為育てられた鴨なので適度な脂身を纏い、濃厚な歯ごたえを併せ持つ。歯ごたえを濃厚と表現するのもあれですが、噛みしめる肉、いわゆるジビエの世界。
焼きリンゴとマッシュポテトの合わせ技はもう定番でしょ!
食を楽しむ、しかもメインの皿で。素晴らしくて涙が出ます。
★マダム手作りのデセール
バースデープレートをお願いしました。奥の皿なんですが、わかりませんよね。
フラ語で書いてあります。「Joyeux anniversaire 2019」
私も仏語を専攻していましたが、ぱっとみ、わかんないもんですね。発音も出来ませんわ。
おめでとうね。
今回も楽しみにしておりますとシェフにお願いしてあったせいか、
すごい歓待を受けたような気がします。
素晴らしい時間を過ごしました。
シェフとマダムのお見送りを受け、ご機嫌のまま帰路へとついたのです。
一方、撮影の方は了解をとっております。今回も快諾いただきました、ありがとうございます。
前回は90マクロと標準混合だったのですが、今回は50ミリ縛りという。
店内は光が少ないのでシャッタースピードを稼ぎつつISO低めを心するとF1.8の選択肢しか無かったのです。
焦点距離が不満ではありますが、まぁ、今年はこんな感じもいいのではないかと。
「メニューに掲載するような写真ができあがりました」といえばわかりやすいかな。
やっぱ、マクロでの表現は必要だなと強く思いましたがF2.8より明るいマクロって・・・・
いや、前はやってんだからできなくはない話で(笑
楽しいですね。グルメ写真。
ではまた、一年後。ラルカンシェルで。
貼っときます。
【DATA:】
〒691-0001
島根県出雲市平田町2560-1
■電話:0853‐63‐8117
■FAX :0853-63-8118
https://www.larc-izumo.com/
この記事へのコメント