LINEの通知音が鳴ったり鳴らなかったりする現象
表記したとおり、スマホでLINEを使っている人の何割かは通知音が鳴ったり鳴らなかったりする現象に悩まされているかと思う。
私達夫婦もそうだ、というか、そうだった。
Android8でXperiaを型番違いではあるが夫婦で使っていたのだが、お互いその現象が起きていた。
私のことだから、当然情報収集をしてその全てを試したが、お互い効果なし。
機械のせいにするしかなかった。案外そうなのかもしれない。
先般夫婦揃って機種変した。お互い同型機だ。
これであの現象ともおさらばできるかなと思ってた。
現実私は問題ない。全くのデフォルト設定で使っていた。
ところが妻の機械は鳴ったり鳴らなかったりするらしいのだ。
Android11のAquos。
前とは状況が違う。
対処方法を探してみた。
断っておくが、当たり前の情報はもう無視している。サイレントモードになってませんかとか。
そこで気になる情報を目にして、それを試したところ、今の所改善されたのではないかという様子見の状態なので、記事にしてみた。まずはLINEの設定から。
通知をタップ。
通知設定は当然ONの状態であるのを確認。
問題は次だ。
通知設定の下の方にある「一般通知」
これをOFFにする。
鳴ったり鳴らなかったりするのはこの「通知設定」と「一般通知」が両方ONになっているとお互いに干渉してバイブレーションだけになって音が鳴らないのではないかというものだ。
ちなみにこの一般通知はOFFにしても特に通常問題はない。
私も問題が出たわけではないが同じように設定して使っているが問題はない。
これで完全に通知音が鳴るように成ったかというといまだ様子見の状態だ。
少なからず今の所違和感はないようだ。
ただ心残りがあるとすれば、Android8のXperiaの時はこの設定変更はしていない。
知らなかったのだ。
やっていたらどうなっていたか、知るすべはないが凄く気になる。
困っている方は一度この設定も試してみるといいかと。
ただし、OS関係の設定は全くのデフォルト。何も変更はしていません。
なのであれこれいじった末にこれをやってどうなるか、iPhoneなど、責任は負いかねます。
自己責任にてお願いいたしますm(_ _)m
この記事へのコメント