4GATS(クアトロガッツ)に行ってみた(後編)
室内もナカナカに凝った作りで。
ランチのメニューはこの通り。
ただし、休日のメニュー。平日メニューは少しこれより減る。
ディナーのメニューはまた別にあるのだろうが、黒板メニューを見ただけでもその方向性が垣間見える。
ドリンクメニューは写真立てを使って物凄く小さく作り込まれている。
付属の虫眼鏡を使って見ることとなる。
素敵なメンドクサイ演出である。そうでなくても老眼には厳しい(笑
私は休日限定のバーガーをオーダーした。
バーガーの周りにシュリンプ。
これが黒板メニューの中のシュリンプタイマーのガーリックではないかと推測する。
これが皿一杯に提供されるとすれば、垂涎の酒のアテである。
しかしながらロブスターが個人的に食べたいのではある。
バーガーのエビカツを食べて、他のお客さんがエビカツライス(松江名物カツライス)食べてたのを見たけど、同じカツのようだ。
食べてみてもいいかな。問題はデミグラスだけど。
そうそう、バーガーは高さあった分、つぶして手で持って食べたけど、やっぱ思い切り崩れてさ。
途中でもう謎の物体食べてる状態で(笑
写真も撮ったけど、グロすぎて無理(笑
お気を付けください。
以上、4GATSの昼のレポートでした。
この記事へのコメント
チェーン店でもバーキン除けばこういう高さのグルメバーガーありませんよね。
専門店の風格です。
バーキンで2,000円クラスですから妥当な楽しみ方だと思います。
それなりに美味しかったです(笑 グロい結果でしたけど(笑
とっても食欲がそそられます^^
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
だからさみゃーちゃんが撮る美味しいは
とても美味しいと伝わる罪な写真です。