2013年10月14日
神戸からの友人を案内して、境港の水木しげるロードに行ってきました。
折角のチャンスなんで40Dにタムロンの単焦点60ミリマクロを装着してブロンズ像を心行くまで撮ってきました。
DPP_0025 posted by (C)mionekoyama
当然のことながら全部を撮るつもりまではなかったので、思いついた物とかブロンズ…
続きを読む read more
2013年09月26日
あの嘘のように暑かった夏は過ぎ去り、穏やかな晴天の初秋の空を切り取って歩きました。
眩い朝 posted by (C)mionekoyama
中海の空 posted by (C)mionekoyama
いにしえの空 posted by (C)mionekoyama
今も昔もこうだった posted by (C)mioneko…
続きを読む read more
2013年08月17日
ひまわり posted by (C)mionekoyama
斐川町はひまわりを栽培している。
ひまわり畑 posted by (C)mionekoyama
この時期畑は一面ひまわり一色なのである。
ひまわり posted by (C)mionekoyamaひまわり posted by (C)mionekoyama…
続きを読む read more
2013年08月16日
花にむぐる posted by (C)mionekoyama
水仙と虫 posted by (C)mionekoyama
花にむぐる posted by (C)mionekoyama
なぜか夢中になってシャッターを切ってしまう。
虫って、なんか不思議。
続きを読む read more
2013年08月12日
ここ最近EOSを連れ出せなくて、なかばもやもやしてたんですが。
地元で花火大会があるのでこれを撮ってやろうと思ってました。
夜の撮影でしかも光の具合とシャッタースピードがどうなるのかわくわくドキドキものですよね。
しかし、会場まで来客の接待の都合で行けないので、自宅の二階から撮影することに・・・
(自宅から見えるのは役得…
続きを読む read more
2013年06月19日
雨上がりに花を撮りにいって、急に真っ青に晴れ上がった空。
ねむの木 posted by (C)mionekoyama
花の撮影を忘れて突き抜ける青空をねむの木をいれて撮影。
そして、ねむの木の下に入り込んで太陽を仰ぐ。
ねむの木の木漏れ日 posted by (C)mionekoyama
もう少し35ミリク…
続きを読む read more
2013年06月16日
カラ梅雨の最中、やっと雨が降りました。
あじさい撮るなら「今でしょ!」
・・・朝降っていたのに、撮りに出かけたときにはもう夏の暑さ。
白い幻想花 posted by (C)mionekoyama
数ある中で奥行き宜しく納得のいく一枚が撮れました。
幻想 posted by (C)mionekoyam…
続きを読む read more
2013年06月12日
カラ梅雨。。。
嫁ケ島を見守る地蔵菩薩 posted by (C)mionekoyama
他県はどうか知らないが、山陰、島根県の毎日の天気というのは曇りがデフォルトである。
どんよりしたグレーの雲が空全体を覆い、心までどんよりしてしまう。
それがデフォ。
山陽が天気でも、中国山脈を越えるとイキナリどんよりする。
…
続きを読む read more
2013年06月05日
2013年、斐川町のチューリップ祭り。
ものすごい風で最悪の観光日和。砂が飛んできて目に砂が入って痛かった。
観光客目当ての屋台が強風のため店じまいする姿はなんだかかわいそうでもあった・・・
チューリップ posted by (C)mionekoyama
チューリップ posted by (C)mionekoyama
チュ…
続きを読む read more
2013年06月04日
60年に一回の出雲大社平成の大遷宮。
本殿は5年の歳月をかけて改修作業が行われた。
次の遷宮は生きていない可能性が2000%なので本殿を写真に収めてみた。
本殿、東側より posted by (C)mionekoyama
出雲大社と聞いて思い出すのが多分、拝殿だろう。
しかしアレは拝殿であり、その真後ろにあるのが本…
続きを読む read more