マザー確定のようです。
がしかし、同ソケットのマザーも無いようです。修理も不可。
最悪です。(CPUやメモリの流用が利かなくなる)
ですが、ここから判断のスピードを上げます。
さて、どうするか・・・・・・・・
続きを読むread more
だましだまし使っていたメインPCがとうとう起動しなくなりました。
仕方なく本式にバラシながら原因究明中です。
しばらくの間対応を考えながら復旧させますのでしばらく更新ができなくなります。
なにせ全部メインマシンにありますので。
何となくマザーボードのようです。
お金もそう無いのでグレードダウンもやむなしかなとも・・…
続きを読むread more
私は老眼で「遠視」である。近くが見えない。モニタ見るのも老眼鏡必須である。
でも、ファインダーは裸眼で見る。こだわりかなとも思うが眼鏡かけたままだと違和感ありまくる。
6Dも60Dもファインダーの視度補正を+側に一杯に回している、が、このままではやばいなと。
専門家に聞いたところ、標準のEOSのファインダーは「-1」な…
続きを読むread more
そもそもメインとサブの2台にしてるのは
★ 1台に何かあった時もう1台バックアップがあれば撮影はできる。
★ とりあえず異なるレンズをつけておけばレンズ交換しなくてもいい。
おそらく皆さんそう言う理由だと思います。
でも、それぞれ肩にかけていると・・・・
★ 肩からずり落ちる。
★ たすき掛けにするとどちらか一方…
続きを読むread more
しばらく更新滞ってます。
天気悪くて外の撮影に気合入らないってのがひとつですが。もうひとつ。
HDR処理とスピードライト研究実践の二つをこの時期にやってます。
HDRはご存知の方は多いはず。
露出アンダーとオーバーを含めた最低3枚のデータでキリッとした写真を作るというもの。
ソフトによっては7枚とかあり…
続きを読むread more
やりました!
ついに本日DPP4がEOS60Dに対応しました!
個人的に万歳!\(^o^)/
これで6Dと60DのRAWがシームレスに編集できます!
Photoshop&RAW&DNGに頼らなくても何とかなります!
嬉しさついでにWin10の64bitにインスコしてみました。公式にはサポート外のようですが、…
続きを読むread more
梅雨が終わるかもかもと書きながら週間天気を見ると今週もあまりよさそうでもなく。
こうやってカメラもってブログ作ってる人(私含む)のあるあるかもかもの話で場繋ぎします。
思い当たる人はコメントください。
1)他人の写真は綺麗に見える。
理由は二つ。ほんとに綺麗。もうひとつは被写体。真似出来ない被写体と時間。
…
続きを読むread more
前回アドバイス頂いた方々に感謝申し上げます。
まず・・・
大和さんからのアドバイスがズバリ的を射てます。
上にアップしたように、私なりにざっくりと市場調査してありますが、APS-Cの私にとってレンズも最初から同時購入しないと厳しいのです。
50D60Dで普段よく使うのが17-85だったからです。こいつをフルサイズ…
続きを読むread more
ここ長い間になりますが更新できておりません。
全て私の問題です。
きっかけがつかめるまでEOSも外に連れて出ていますがシャッターを押すことが出来ません。
自己嫌悪に陥りそうです。
そんな中、ついに5Dなのか6Dなのかを真剣に考える時期が来ました。
シャッター押せない今の自分がそんな大きな…
続きを読むread more
2月に入って全く更新をしない日々が続いています。
気持ちは更新したいのですが、諸事情により写真も撮れません。
いっそ充電期間に充てようかと割り切っております。
なんとか生きてますので次の更新が出来るまで今しばらくお時間をください。
続きを読むread more