島根県フォトコンテスト posted by (C)mionekoyama
タイトルの通り、本日、優秀賞を頂くことが出来ました!
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/tourist/kankou/goen/photo3.html
私のブログを読んでいただいている方は「あ、見たことがある…
続きを読むread more
私がカメラに惹かれたきっかけは間違いなく親父のPen(初期型)だ。
1960年代、親父はこのPenを買った。
家族の記録を残すためだ。たぶん。
ネットで記録をさかのぼると決して安い買い物ではない。
当時幅広い年齢層に向けてPenはその機能や形を変えて販売されていたようだ。
なんと子供向けのPen…
続きを読むread more
今回写真も何もない文字だけですが。
http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers/index.html
Canon Presents ’ The Photographers '
全3回のようですが、EOSユーザとして絶対見逃すわけにゆきません。
ただ、7DM2のコマーシャルを完全に意…
続きを読むread more
ほちゃさんからもあったように、7DMarkIIが気になっています。
まだ発売前だというのにカタログ見てにやにやしてます。
でもね、60D70Dで軽くなったボディがそのままマグネシウムボディで進化したものだという思いです。
進化してる分だけ欲しいなぁとは思いますが、やはり個人的にはフルサイズ狙いです。
7D…
続きを読むread more
こうも毎日天気が悪いとどこにもEOS連れて行くことはできず、
仕事から帰ると40Dと60D取り出して掃除したり動作確認したり、何でもないもの写したり。
男だから、メカ持つとどうしてもかわいがる。
実力を発揮させぬまま。
むー
最近思うんですよ。
フルサイズじゃないとやっぱダメなのか。
…
続きを読むread more
実は近々、北海道に旅行に行くことになりました。
札幌とすすきのは仕事で行ったことがありますが、観光で行くことはありません。もしかしたら二度と行けないかも知れない場所です。
アマチュアカメラマンとしての闘魂がふつふつとみなぎります。わかりますよね?
しかし、私の機材は以前お話ししたような重装備でして、おさらいすると、
…
続きを読むread more
以前、本館のサイトで60DのRAWがPhotoshop CS付属のCamera Rawでは現像出来ないことがわかったと嘆いたことがある。私は40DまではCamera Rawを使っての現像だったのでかなりの表現力ができた。
しかし、RAWという形式は時代と共に機種と共に別物になってゆくものだということがわかって愕然とした。
→…
続きを読むread more
あれからちょうど1年。今年もクラフト展の開催に合わせ森の写真塾の写真展を・・・コーナーを設けていただけたようです。
私の作品を二つも展示していただきました。感謝です m(__)m
展示の裏側ではふるさと森林公園のスタッフさんの努力があったそうです。
来年も出店できたらいいですね。
私が見に行ったときはちょうど…
続きを読むread more
実のところもう15年以上使っているタムロンの28-200mm
乾燥剤とか使って保管してたつもりなんだけど・・・・ 寄る年波には勝てなかったか・・・
他のレンズから換装するとどうしてもこのレンズ白っぽく霞がかかったようになるのが気になってきて、明るい場所ならまだしも部屋の中とかフラッシュたかないと全然いい感じじゃなくなって…
続きを読むread more
今の歳になって
カメラが丁度手の届く男の趣味なんだなと気が付く。
カメラは機械だ。
何とかちょっと頑張れば手の届く機械だ。
所有すればそれを利用して自己表現できる。
自己表現をどうしたいかによって本体やレンズが選べる。
機械が好きで芸術家肌ならこれほど面白い趣味はないのではないか。
やっと私…
続きを読むread more