"EOS 1D X"の記事一覧

今年の荒神谷古代ハス

少し前から荒神谷の蓮の花が咲いたという情報は得てました。 が、早朝に弱い私なので、しばらくずっとほったらかしてたんですね。 今日やっと昼間に「時期外れ覚悟」で行ってみたんです。 まだ、このような撮影ができる状態ではありました、が、今年は少し例年と異なる状況だったそうで。 実は、ザリガニが繁…

続きを読むread more

経過報告

50肩は85%以上回復したと思われます。 最後もう一息のところです。 奥歯は治療をしてもうすぐ一月経つのですが、物を食べると痛みます。 どうやら方法を考え直さねばならないのか、単に治りが遅いのかの判断が必要のようです。 仕事の方は今日何とか区切りが付きました。 マイナス面とプラス面とありますが、多少心の均衡…

続きを読むread more

梅雨が来る

夏でもないのに蒸し暑い夜になった。 湿度は雨も降らないのに60%を越えている。 天気予報では15日にも梅雨入りする可能性がと言っている。 今年は早い。 早ければ早く終わるかと言うとそうでもない可能性がある。 2ヶ月間梅雨の可能性がある、そういうことだ。 その間、撮影関係も条件付きで…

続きを読むread more

綺麗なものはキレイ

ポトレ撮影とかではなかなか難しい話だけど、 自分が「奇麗だ」と思う構図とかアングルを探るのが比較的花とかはやり易いのね。 しかもバリエーション多彩。人によりレンズにより現像により。 この写真もそうだけど、普通に撮ったらこうにはならない。 花を活かす背景を探り、アングルを決め、露出調整をしつつISOを変…

続きを読むread more

立入禁止

ここは人工の場所。 見るのは良いが立ち入れない場所。 こういう場所に人を配置して撮影したいという欲求がこの一枚を生む。 探せば自然にもこういう場所はあるのだろうが、簡単に行けるところにそういう場所はなかなか無い。 頼み込めば立ち入り許可も出なくはないかもしれないが、向こうの利益にならな…

続きを読むread more

立てば芍薬 座れば牡丹

丁度この時期は両方が花開く時期。 どちらかといえばもう牡丹も終わろうかという頃。 私は教わったからもう分かるのだが、 花だけ見ればどちらかよくわからないほど似ている。 なのになぜ、立ったり座ったりする人の美しさを表現するのに芍薬と牡丹を選んだのだろう。

続きを読むread more

コハクチョウ撮影して感じたこと

今まで60Dあたりから6Dに至るまで、コハクチョウを事あるごとに撮影してた。 でも、今回ほどピンぼけもなくサーボで撮れたことはない。 最初は普通のEFの300㍉使ってて、その後Lに乗り換えたかな。 そうこうしてるうち、今は1DXにL付けて撮影できるようになったんだけど、動く被写体を捉えるにはAFスピードが物…

続きを読むread more

コハクチョウ

動く被写体をファインダーで追う楽しさ。 シューティングはまさにその言葉通り。 立ったり座ったり、シャッターチャンスを待つ時間は苦にならなかった。 半日なんてあっという間に過ぎてゆく。 重い機材を持つ腕だけがきしみ始める(笑 すごい枚数撮ったんだけど、命中率は低かった。 慣れてる人って、…

続きを読むread more

コハクチョウ

ここは人工池っぽいんだけど、毎年この付近にコハクチョウが群れをなす。 さほど人を警戒して逃げるということもあまりなく、結構近くまで近づくことが出来る。 なので300㍉でもこのぐらいの画角で撮れるのです。 600近い人も見かけるけど、近すぎて多分困る。 なので、結構空飛んでる群れを撮ってたりする…

続きを読むread more

※当ブログで公開する写真について著作権を放棄しておりません。非営利・営利問わずご利用の際はコメント等でのご連絡をお願いします。