白い三連星・・・・
暖かく、日差しも、風も程よい、絶好の土曜休み。
午前中みっちりコハクチョウに密着。
1DX+300㍉のフル連写で春の皮切り!
・・・またセンサゴミが付いちゃったみたいで若干凹み中(笑
マジ半年毎メンテだわ。
続きを読むread more
今年に入ってまだそんなに日が経っていないのだが
かなりのストレスがあったようで
昨日今日でかなりリセットされた。
今日はもう何も考えず、昼前に起きて必要最低限の日常生活だけ。
心はリセットされた。
が、
体の方は大分ガタが来たまま。あちこちが痛む。
ホント転げ落ちるだ…
続きを読むread more
一般人立入禁止の経島の夕景。望遠で。
経島については > こちら
続きを読むread more
ふたり旅。
旅先で気心知れた二人がまったり時を過ごす。
何もしない時間だけが過ぎるのも贅沢で心地良い。
あくせく働く日々の喧騒をこうやって癒やすんだろうな。
続きを読むread more
日御碕灯台。
夜の帳が下り、灯台はその役割を果たすため起動を開始し、その巨大なレンズが赤く染まった。
赤?
こんな場面に遭遇したことがなかったので。
こう撮ると灯台ってのも、イケメンに見えるから不思議だ。
起動完了するとビーム撃てるかな。
続きを読むread more
日没後、夕暮れの海を船が横切ってゆく風景。
いいもんです。
水平線に日が沈むというのが私達の当たり前で、
太平洋側(または瀬戸内側)に行って日没が違うことに衝撃を受けることがある。
まぁ、その分、日の出が拝めないのが日本海側なんだけど、
私は日の出が苦手だから、良しとしよう。
続きを読むread more
どこに行って何を撮るという縛りもなく
縛りもないから何撮っていいのかもわからず
そんな休日。
前に同じ状況で飛んでくる鳥を撮影しようとして大失敗したので
せめて飛行機は何とか撮りたい、と。
機械に任せる設定で飛ぶ飛行機を追い連写する。
忙しくレフが動くファインダーを覗きながら被写体を追…
続きを読むread more
写真は幼鳥。
出雲市はトキの分散飼育をする全国でも数少ない施設を持つ。
ここ出雲のセンターでも4月に生まれたヒナが順調に育っている。
トキが飛ぶ姿を撮影してやろうとしたのです。
丁度向かって飛んでくる位置で観察できるんですが、
何度やっても設定変えてもダメなんですよ。AF全く追いついてない。
…
続きを読むread more
人物撮影する。
レンズ付け替える。
撮影をこなす。
風景撮影する。
レンズ付け替える。
撮影をこなす。
人物撮影は絞り開放近く。
風景は絞ってだいたいF14とか16とか。
帰って現像してると次第にセンサゴミが付いているのがわかる。
レンズ付け替える…
続きを読むread more
コロナ禍の海水浴場は全国的に閉まっていて、泳げる場所が限定される。
が、しかし、この暑さのためか泳ぐ人もまばら。
ここの海水浴場なんかは意外なほど施設もちゃんとしているのに、まばら。
もっとも、私も撮影のためにここにいたわけだが、あまりの暑さに早々に退散するような感じ。
一年ぶりの海水浴場の砂浜だ…
続きを読むread more