"EOS 5D Mk4"の記事一覧

一ヶ月点検 【レイジングハート】

週末オンリーで慣らして、あっという間に一ヶ月。 その間に色々とマニュアル読んだり、オプション装備を探し直したりした。 一つだけディーラーでないと出来ないカスタマイズ設定があって、自分としてはこの機能をONにしたかった。 その機能は、「降車時オートロック」。 エンジン切った後、降りて、離れると全…

続きを読むread more

ようこそ、新しい週末の相棒 【レイジングハート】

待つこと半年。 やっと相棒が届きました。 実は今日の休みは丸一日、相棒の撮影のためにあちこち走り回ってました。 還暦の歳なので、迷わず赤にしましたところ、ほとんどこの色が走っていないのです。 なので、相棒の愛称は【レイジングハート】にしました。 運転席で愛称で呼んでやるとちゃんと応えてくれる…

続きを読むread more

湊川隧道

今年のGW、神戸の里帰りの途中、勧められて湊川隧道に寄ってみたのですが、これがまた写真的に大当たり。 ガイドさんからうんちくを聞くとまたそれが大当たり。 https://minatogawa-zuido.com/about/ 一度行ってみてください。 写真好きなら撮りたいですよこの風景。

続きを読むread more

ソメイヨシノ 満開

有名どころの桜の名所は、今日の休日どこもすごい人出。 駐車場に入るにも車が行列。大渋滞。 そんな事を横目に、私達はいつもの秘密の場所へ。 渋滞もなく、余裕で車も止めれて、満開の桜をほぼ独り占め状態。 たまたまチャンス構図があったので、手前に桜をボケ配置して、行楽の雰囲気を出したつもりなんで…

続きを読むread more

枝垂れ桜 満開

先週河津桜が開花し、その時にここの枝垂れ桜はまだつぼみだった。 二日前に咲き始め、今日は満開。 枝垂れ桜って、ソメイヨシノとは違うんだろうね。 こっちでも 河津桜>枝垂れ桜>ソメイヨシノ の順に満開になる。 おそらく来週以降はソメイヨシノの季節になる。 桜を基準にすると、毎年春は…

続きを読むread more

春は嵐とともに

先日から急に毎日気温が上がり、今年も春がやってきたのですが、ここ数日ものすごい風が吹いてます。 春の嵐といえば聞こえはいいのですが、車は走行中ハンドルを取られ、少しでも気を抜くと駐車場でドアパンチ寸前。 思わず車高の低く重たいドアの車に乗り換えたりします。 河津桜が一番初めに咲く場所、大根島へ2人で行っ…

続きを読むread more

冬の騒動

このブログが引っ越ししてそう時間も経たぬまま 間が空いてしまいました。 今年の冬は私の想定と全く反対の冬となってしまいました。 ネタがありません。 SNS上では雪の中頑張ってる人もいますが、私無理です。 そこのところめがけて、初めてコロナ判定を受けました。 隔離生活をおくりました。 …

続きを読むread more

由志園と假屋崎作品

毎年由志園は假屋崎氏を招いて作品を展示している。 私が思うに、最後の出口の作品が毎年印象に残る。 毎年見てるのでひと目で假屋崎氏の作品とわかるまでになったが、それは作風。 作品は似ているようで異なる。 特に出口最後の作品に一番力を入れているように感じる。 実際ファインダー…

続きを読むread more

揺れるイルミ橋

由志園のイルミの最後は庭園の一部のライトアップ。 どうしてもLEDのイルミネーションと音楽のコラボレーションに力が入っているのはわかるのだが、 撮影する側からするとLEDの集合体はどうにも絵にならない。 被写体は大きいほうが迫力がある。 今回もライトアップは何パターンも色を変えて庭園を演出する。 …

続きを読むread more

今年のイルミ初めは由志園で

私と女房は年間パスを持っているので、年に大体4回は来ている。 四季折々と言ったところか。 なので毎年この時期の假屋崎展も鑑賞している。 一番最初の頃、假屋崎氏が初めて由志園に来た時、カメラ持って会いに行った思い出が。 正直イルミも毎年見てます。 飽きたかといえばもう風物詩ですので…

続きを読むread more

※当ブログで公開する写真について著作権を放棄しておりません。非営利・営利問わずご利用の際はコメント等でのご連絡をお願いします。